01 地域共創 地域のパートナーとなり、地域社会の発展を目指す

①地域のパートナーとなり、地域社会の発展を目指す

地域貢献を通じて、地域に密着した店舗を目指します。
地域社会と継続的にコミュニケーションを図り、地域の課題解決、地域の未来をともに創ります。

計画の一例

  • 地域コミュニティ活性化を目的とした地域事業への参画
  • 地域コミュニティ活性化を目指す企業、学校の連携サポート
  • 成功を目指す人材(アーティスト、起業家など)への活動支援、場の提供
  • 3 すべての人に健康と福祉を
  • 4 質の高い教育をみんなに
  • 8 働きがいも経済成長も
  • 11 住み続けられるまちづくりを
  • 17 パートナーシップで目標を達成しよう

地域パートナーシップ

対象店舗名称自治体/団体名
横浜駅西口店横浜市SDGs認証制度“Y-SDGs”(Standard)横浜市
川崎駅前店
かわさきSDGsゴールドパートナー
川崎市
千葉中央店
ちばSDGsパートナー
千葉県
大宮駅東口店埼玉県SDGsパートナー
埼玉県
さいたま市CS・SDGsパートナーズ
さいたま市
池下店・栄店・伏見店
あいちSDGsパートナーズ
愛知県

IMAGINE KANAZAWA 2030 パートナーズ
金沢市
大阪サイト・梅田店・南森町店・御堂筋本町店・なんば店・四条烏丸店・三宮店
関西SDGsプラットフォーム
関西SDGsプラットフォーム事務局
虎ノ門店・田町店・赤坂見附店・品川店・汐留店
MINATOシティプロモーションクルー認定事業
港区
港区観光協会会員
一般社団法人 港区観光協会

目標

マテリアリティありたい姿長期目標
(2031年度達成)
中期目標
(2027年3月達成)
地域のパートナーとなり、地域社会の発展を目指す企業、行政とともに地域の活性化を推進するオンデマンドサービスの拠点周辺企業、行政とともに強いパートナーシップを結び、地域のためになる価値を提供し続ける地域課題を解決するためのパートナーシップを形成する
(地域への直接的支援)
地域人財の活躍の場を店舗、オンラインを通じ創出し、人財と企業とのマッチングを支援しながら、地域社会の未来を創る拠点となる地域と企業、人財を活かした企画を立案し、ビジネス機会の創出を支援し、持続的な活動に繋げる
(地域への間接的支援)

取組みレポート

短期目標
(2025年3月達成)
2024年度 取組み実績
(2025年3月時点)
2023年度 取組み実績
(2024年3月時点)
地域課題を把握するため店舗近隣地域の活動に参画する(全拠点)・地域共創イベント 65件実施、参加
・地域共創参画拠店数 34店舗(参加率94%)
・地域共創イベント 54件実施、参加
・地域共創参画拠点数 23店舗(参加率63%)
地域スキル人財の活動を支援する
共創の場を提供する
ビジネス機会を提供する(グッズ販売など)
・新規クリエイターの開拓、支援
・クリエイターとのコラボ展示、ワークショップ
開催、関連グッズ製作、販売を実施 年間10件
・地域単位で資源循環のートナーシップ構築活動を実施
①PELP!/関西 ②おきあがみ/金沢
・クリエイターとのコラボ企画 19回
・コラボクリエイター人数 21名
・クリエイターグッズ作成販売実施