ホーム お役立ちコラム スマホやタブレット内のファイル印刷に便利!モバイルプリントのススメ
公開日:2018.12.17
出先でスマホやタブレット本体、またはクラウド上にあるファイルをプリントしたい場合や、スマホで撮影した写真を印刷したいけれど、プリンターは持っていないという場合、どうすれば良いのでしょうか?
そこでおすすめしたいのが、モバイルプリントの活用です。今回は、モバイルプリントについてご紹介します。
モバイルプリントとは?
モバイルプリントとは、スマホやタブレットなどのモバイル端末とプリンターをWi-Fi接続してプリントする方法を指します。スマホやタブレット内の写真や、クラウド上に保存したPDFファイルなどをプリントすることが可能です。
モバイルプリントを利用するには、「モバイルプリントに対応したプリンターを購入して利用する」「印刷会社などに設置されているモバイルプリント対応のプリンターを利用する」という2通りの方法があります。
モバイルプリントを利用するメリット
ここでは、モバイル端末とプリンターをWi-Fi接続して、モバイルプリントを行うメリットについてご紹介します。
記録媒体を持ち歩く必要がない
記録媒体がコンピューターウイルスの感染経路になることがありますが、モバイルプリントの場合は記録媒体を持ち歩く必要がなく、ウイルス感染のリスクが低くなります。また、記録媒体の紛失によって、個人情報や会社で管理している機密情報が漏えいする心配もありません。
プリンターの置き場所が自由
自宅やオフィスに有線接続のプリンターを設置しようとすると、プリンターの置き場所が限定されてしまいます。しかし、モバイルプリント対応のプリンターは無線のため、設置場所の自由度が広がります。
Wi-Fiの範囲内ならどこからでも印刷できる
有線接続のプリンターの場合、LANケーブルの近くまで移動して印刷する必要があります。一方、モバイルプリント対応プリンターは、Wi-Fiの電波が届く範囲であれば、どこからでも印刷することができます。
モバイルプリントの活用シーン
自宅やオフィスのプリンターをWi-Fi接続してモバイルプリントする他、コンビニエンスストアや印刷会社が提供するモバイルプリントサービスを利用する方法があります。モバイルプリントサービスは、以下のような活用シーンが考えられます。
外出先でプリントのし忘れに気づいた場合
プリントをし忘れて、外出先で気づいたという経験をお持ちの方も多いでしょう。プリントしたいデータがクラウド上に保存されているか、スマホ内に保存されていれば、コンビニや印刷会社のモバイルプリントサービスを活用できます。自宅やオフィスに戻って印刷する必要はありません。
スマートフォンで撮影した写真を印刷したい場合
「スマホで撮影した写真を印刷したいが、自宅やオフィスにモバイルプリントに対応したプリンターがない」という場合は、モバイルプリント対応プリンターが設置されている場所を探してみてはいかがでしょうか。コンビニや印刷会社では、モバイルプリントサービスを提供しています。
モバイルプリントの利用方法
スマホやタブレットに保存した、PDFやOffice(Word、Excel、PowerPoint)形式のファイルは、コンビニや印刷会社が提供するモバイルプリントサービスで印刷することが可能です。ここでは、印刷会社が提供するモバイルプリントの利用方法についてご紹介します。
利用の手順
【手順1】受付で簡単な手続き
受付にモバイルプリントを希望する旨を伝えます。
【手順2】アプリをインストール
スマホに専用アプリをインストールします。
【手順3】プリンターにデータ送信
スマホやクラウド上に保存されているデータをプリンターに送信します。
【手順4】プリントした資料や写真を受け取る
受付で印刷物を受け取ります。
おわりに
今回は、スマホやタブレット内のファイル印刷に便利なモバイルプリントについてご紹介しました。モバイルプリントは記録媒体を持ち歩く必要がなく、データが保存されたスマホやタブレットがあれば、手軽に印刷ができます。
外出先でモバイルプリントしたい、自宅やオフィスにモバイルプリントに対応したプリンターがないという場合は、印刷会社が提供するモバイルプリントサービスの利用をおすすめします。
関連情報
関連するお役立ちコラム
関連する商品・サービス
お気軽にお問い合わせ・
ご相談ください!