お問い合わせ
Contact Us

ホーム お役立ちコラム イラストレーターにおすすめの営業方法8選|主な営業先や成功させるポイントをご紹介!

公開日:2023.11.20

イラストレーターにおすすめの営業方法8選|主な営業先や成功させるポイントをご紹介!

  • #集客ツールがほしい
イラストレーターにおすすめの営業方法8選|主な営業先や成功させるポイントをご紹介!

イラストレーターとして成功するには、効果的な営業活動が書かせません。ポートフォリオやWebサイトを充実させ、出版社や広告代理店、ゲーム業界などに効果的にアピールすることで案件の獲得につながります。

本記事では、イラストレーターの主な営業先とイラストレーターにおすすめの営業方法について解説します。また、イラストレーターの営業を成功させるポイントについても解説しますので、ぜひ参考にしてみてください。(個展を開催してみたい、と考えている方はこちらを参考にどうぞ

イラストレーター における「営業」とは

イラストレーターにおける営業活動の目的には「自身の作品を多くの方に届ける」「新たな案件獲得を目指す」の2つがあります。

ただし、いずれの目的に対しても、自身のスキルを売り込む必要があり、営業活動自体がクリエイティブ作業を阻害するという共通課題があります。そのため、営業活動とクリエイティブ作業の両立に悩むケースも多いのが実情です。

仕事が来ない主な原因

イラストレーターとして仕事が来ないのには、さまざまな原因が考えられます。主な原因は次のとおりです。

  • 十分な営業活動が行われていない。
    ただ待っているだけではなく、積極的に自分を売り込む姿勢が必要。
  • 必要なスキルや知識が不足している。
    技術やトレンドは日々進化しているため、常に学び続ける姿勢が求められる。
  • 案件を選んでいる。
    仕事量が限られている段階で、案件の選り好みをしていると新しい経験やチャンスを逃す恐れがある。

これらの原因を認識し、自身のスキルや態度を見直すことで、次の一歩を踏み出すチャンスにつながります。

>新宿・渋谷など立地のよい場所で個展が簡単に開催できます「キンコーズ・ギャラリー」

営業先の調べ方

書籍や雑誌の編集・発行元をチェックする

営業先の範囲を広げるためには、まず書籍や雑誌の編集・発行元をチェックするのが有効です。これらの出版物の奥付には通常、出版社や編集部の連絡先が記載されているため、そこから直接アプローチをすることが可能です。

また、電子書籍にも同じ情報が掲載されているため、これらのリソースを利用しましょう。
さらに、インターネット検索を続けることで、出版界以外の潜在的なクライアントを見つけることもできます。

検索時には「広告代理店」や「イラストレーター募集」などのキーワードに地名を設定すると情報が出てきます。また、「イラスト外部スタッフ」「イラストレーター募集」のような一般的なキーワードでは、求人情報しか表示されない場合があるため、検索キーワードには工夫が必要です。

イラストレーターにおすすめの営業方法8選

次に「自身の作品を多くの方に届ける」と「新たな案件獲得を目指す」の2つの目的に対する具体的な営業方法を紹介します。

(自身の作品を多くの方に届ける場合)

自身の作品を多くの方に届けることを目的とする場合、その影響力や拡散力が成功のポイントとなります。ただし、いずれの方法も時間を使いすぎるとクリエイティブ作業に専念できない状態に陥る危険性もあるので注意しましょう。

方法①SNSで作品を発信する

InstagramやX(旧Twitter)などのプラットフォームは、視覚的なコンテンツが豊富にあり、イラストの発信に最適です。1つの作品がシェアされ、拡散されることで、多くの人の目に触れるチャンスを得ることができます。

また、定期的な投稿はフォロワーとの関係を維持し、新しいファンやクライアントを引き付ける効果も期待できます。ただし、投稿するだけでなく、タグの使用や時事ネタの取り入れなど、時の流れやトレンドに合わせた内容での発信が効果的です。

フォロワーとの積極的な交流を心がけることで、さまざまな案件へのアクセスが増える可能性があります。

方法②イラストの販売サイトに登録する

イラストの販売サイトに登録する

イラストの販売サイトに作品を登録することは、フリーランスのイラストレーターにとって有用な戦略です。

この方法では、作品を登録して、購入者がアップロードすることで販売できます。潜在的なクライアントに作品を公開する絶好の機会を提供します。

作品が広く認識される可能性を高め、収入の面では補助的なものになるかもしれませんが、自分のプロフィールと作品の露出を高める有効な方法といえます。

方法③自身のECサイトで販売する

自身でECサイトを立ち上げ、イラストやロゴなどの制作依頼を受けて販売するのも1つの方法です。SNSのアイコンや似顔絵、オリジナルキャラクター、本の挿絵用など、さまざまなイラストや絵が取引されています。

導入や運営にコストがかかるものの、一度取引できればファン化できる可能性が高いのが特徴です。
また「納期が早い」や「修正回数が多めに設定されている」といった以外の部分で他のイラストレーターと差別化できるケースもあります。

なお、キンコーズでは「自身の作品を多くの方に届ける方法がわからない」という悩みをもつクリエイターの成長をサポートするため「kinko’s fab」を立ち上げています。

>kinko’s fab(キンコーズ・ファボ)で自分の作品を “作る・売る・個展を開く” が叶います

(新たな案件獲得を目指す場合)

新たな案件獲得を目的とする場合、できる限り多くの案件に応募することが大切です。ただし、自身の作品を多くの方に届ける場合の営業方法と同様に、クリエイティブ作業に割くべき時間が取られる可能性もあり、注意が必要です。

方法④クラウドソーシングサービスに登録する

クラウドソーシングサービスの利用は、新たな案件を獲得するための効果的な手段として、多くのイラストレーターに選ばれています。

特に、クラウドワークスやランサーズといった大手のプラットフォームは、案件の数が多く、さまざまな要件やジャンルでの仕事を探すことが可能です。初心者の方には特におすすめで、経験を積みながらポートフォリオを増やしていくことができます。

報酬が低い場合や、取引のトラブルが発生することも考えられるため、事前の確認やコミュニケーションを大切にしましょう。ポートフォリオとして使用する際には、クライアントの確認が必要となることもあります。

しかし、手軽に始められる点や、さまざまな案件でスキルアップが期待できる点は大きなメリットです。まずは登録してみて、自分に合った案件を探してみましょう。

方法⑤フリーランスエージェントを利用する

フリーランスエージェントの利用は、イラストレーターとして自分の時間を有効に使いながら、マッチする案件を見つけられる優れた方法です。エージェントは、あなたのスキルや経験、希望を理解したうえで、クライアントとの仲介に入ってくれます。

このサービスの最大の利点は、イラストレーター自身が営業活動に多くの時間を割くことなく、制作活動に集中できる点です。ただし、エージェントを通した仕事は、経験や実績が重要な要素となるため、これらが不足している場合は案件を獲得しにくいこともあります。

そのため、キャリアの初期段階ではなく、ある程度の実績を積んでからの利用が望ましいといえます。また、案件にマッチするかどうかはエージェントの力量に依存するため、信頼できるエージェントを選ぶことが重要です。

方法⑥企業のイラストコンペに応募する

イラストコンペへの参加も効果的な営業方法の1つです。自らの作品が多くの人の目に触れることで、スキルやセンスを認めてもらえるチャンスになります。

さらに、コンペで得たフィードバックや評価は、自分の作品をブラッシュアップするうえでの参考になります。また、ほかの参加者の作品を見ることで、新しい発想や技術を学ぶこともできるのです。

一度の成功が長期的な仕事につながるとは限らないため、安定した収入源とはいえません。ただし、コンペに応募し続けることで、自分の作品を企業やほかのクリエイターに知ってもらうことが期待できます。

方法⑦商談展や展示会に参加する

商談展や展示会への参加は、イラストレーターにとって貴重なマーケティングの機会です。
たとえば、「クリエイターEXPO」や「ギフトショー」などのイベントは、多くの業界関係者が訪れるため、自分のスキルをアピールする絶好の場となります。

商談展や展示会へ参加することで、知名度を高め、将来的な仕事のチャンスにつなげることが可能です。直接的な仕事の獲得に至らない場合でも、これらの活動はネットワーキングの機会を増やし、自分の名前と作品を業界内で認知させる一助となります。

>(あわせて読みたい)個展をひらいても人が来ない…原因と効果的な集客への考え方は

方法⑧電話やメールで直接売り込む

電話やメールでの営業は、イラストレーターにとっても有効な方法です。主な営業先として次の4つが挙げられます。

営業先特徴
出版社小説の挿絵から雑誌のイラスト、イベント用のチラシなどの依頼を期待できる
広告代理店主に紙媒体の広告やチラシ、企業のロゴデザイン、Web広告のイラスト、動画広告など、中間ジャンルの制作依頼が期待できる
Web制作会社Webサイトのビジュアル要素であるユーザーインターフェースの一部となるアイコンや、ブランディングに使用するロゴ、あるいはサイトの雰囲気を彩る挿絵などがある
ゲーム会社キャラクターデザインだけでなく、ゲームのストーリーに合わせた背景やアイテム、エフェクトの制作依頼が期待できる

電話ではプロのイラストレーターであること、特に得意とするスタイルやテーマを明確に伝えることが重要です。一方、メールの場合は作品集やポートフォリオのリンクを含めることで、受け取る人に自分の技術やセンスを直接的に理解してもらえます。

なお、キンコーズでは「新たな案件獲得の方法がわからない」という悩みをもつクリエイターの成長をサポートするため「kinko’s fab」を立ち上げています。

>イラストレーターの伴走者として一緒に成功を目指します 「kinko’s fab(キンコーズ・ファボ)」

イラストレーターの営業を成功させる4つのポイント

最後にイラストレーターの営業を成功させるポイントについて解説します。

  • 自身のコミュニケーション力を磨く
  • ポートフォリオやWebサイトの充実を図る
  • 事前に名刺を作成する   
  • 実績を増やすことに注力する     

それぞれについて詳しくみていきましょう。

ポイント1:自身のコミュニケーション力を磨く

イラストレーターとして営業を成功させるためには、コミュニケーション力の向上が必要です。技術力だけでなく、クライアントとの信頼関係を築く人間性も重要視されます。

また、クライアントの要望を正確に把握し、適切な提案ができる能力は、プロジェクトの成功に直結します。さらに、納期や価格の交渉では、相手を尊重しながら自分の考えを明確に伝えるスキルが必要です。

ファーストコンタクトは特に重要で、その時の印象がその後の関係性を大きく左右します。

ポイント2:ポートフォリオやWebサイトの充実を図る

イラストレーターの営業活動の核に位置するのが、ポートフォリオとWebサイトの存在です。これらは、自分の能力やセンスをそのまま示す場所であり、クライアントからの第一印象を左右します。

>自由なスタイルで、美しい仕上がりのポートフォリオを作るならキンコーズへ

ポートフォリオを作る際は、単に作品を選ぶだけでなく、その背景や制作過程、こだわりを詳細に記載することが重要です。

また、最近ではWebサイト型のポートフォリオが主流となっており、多くのプロイラストレーターがこれを選択しています。Webサイトに関しても、独自のドメインを取得してプロフェッショナルな印象を持たせることが大切です。

依頼者が作品を簡単に閲覧でき、また連絡を取りやすい形にすることで、仕事の依頼を受けるチャンスを増やすことが可能です。

ポイント3:事前に名刺を作成する

イラストレーターとしての営業の成功の鍵を握るのが、事前に準備しておく名刺です。クライアントとの出会いは予期せぬものです。

チャンスに備え、こだわった名刺を携帯することはプロフェッショナルな姿勢の表れとなります。特に、イラストレーターの名刺は、その人のセンスが反映される重要な要素です。

表面には氏名(ペンネーム)、連絡先、ウェブサイトのURLなどを明確に記載し、シンプルなデザインにしておきましょう。裏側には自分の作品を一部プリントするなどして、受け取った人にあなたの芸術性を感じてもらうことが重要です。

ポイント4:実績を増やすことに注力する

イラストレーターのキャリア形成において、実績はその実力の証となります。大きな仕事を掴むための第一歩は、少しでも多くの実績を増やすことです。

特定のジャンルやテーマに特化しているイラストレーターでも、はじめは多岐にわたる仕事を経験し、表現力やスキルを高めています。新人の頃は大手のクライアントや大きなプロジェクトからのオファーは期待できないかも知れませんが、小さな仕事も真剣に取り組むことで、実績としての質を高めることができます。

このような真摯な対応が仕事の足がかりとなり、次第に信頼されるイラストレーターとしての地位を確立していけるのです。短期的な目標としては、自らの作品を多くの人々の目に触れさせることです。

そのためにも、さまざまなジャンルの仕事を受け入れ、多様な経験を大切にしていきましょう。

おわりに

この記事では、イラストレーターの主な営業先とおすすめの営業方法、イラストレーターの営業を成功させるポイントについて解説しました。

イラストレーターとして成功するためには、ポートフォリオやWebサイトを充実させ、出版社や広告代理店、ゲーム業界などに効果的にアピールすることが大切です。また、SNSでの発信も自分の作品を広く認知してもらうためには効果的といえます。

キンコーズでは、「SNS以外でどう発信すればいいのか分からない。」という悩みをもつクリエイターの成長をサポートするため「kinko’s fab」を立ち上げています。

前の記事

サーキュラーエコノミーとは?定義やリサイクルとの違い、日本企業の取り組み事例をご紹介!

次の記事

【最新版】展示会におすすめの装飾業者10選。
選ぶ際のポイントやよくある質問もご紹介!

関連情報

関連するお役立ちコラム

関連する商品・サービス

お気軽にお問い合わせ・
ご相談ください!

チャットオペレーター受付時間
平日(月~金)9:00~18:00