お問い合わせ
Contact Us

ホーム お役立ちコラム 売上アップのために商品券作り!カード、チラシ印刷を利用した金券作成方法

公開日:2017.08.08

売上アップのために商品券作り!
カード、チラシ印刷を利用した金券作成方法

  • チラシ・大量印刷・大判コピー
  • ノベルティ
  • #店舗装飾がしたい

金券作成方法

商品券は、自店のサービスやオリジナリティを宣伝するツールとして欠かせないものです。しかし、いざ金券を作りたいと思っても、作成方法でお悩みの方は多いのではないでしょうか。

今回は、デザインに盛り込むべき必須の要素を踏まえた商品券・金券作成の方法、そして商品券を印刷する際の注意点やポイントについてご紹介します。

商品券・金券の種類

商品券の種類

商品券には手軽に大量配布できる「紙幣型」、コンパクトなため高額でも携帯に便利で、支払いもスムーズな「カード型」、クレジットカード会社などが発行する、利用先を限定しない「共通ギフトカード」、そしてインターネット上でのみ利用可能なWebマネーやポイントといった無形の商品券などがあります。

また、ポイントカードや割引券、無料券なども商品券と同等のものといえるでしょう。

この中で、自社・自店舗のみ、かつ低コストで作成できる商品券は「紙幣型」や「カード型」の商品券です。

商品券・金券の作成方法

自社・自店舗だけで比較的簡単・大量に作成できる「紙幣型」商品券を作成する方法は、以下の4パターンが考えられます。

・PCでデザインを作成し、自店舗やコンビニなどで印刷・コピーし、手作業でカット

・PCでデザインを作成し、印刷会社に依頼して印刷してもらい、手作業でカット

・PCでデザインを作成し、印刷会社に依頼して印刷・カットしてもらう

・手書きでデザイン案を作成し、印刷会社に依頼してデザイン作成から印刷・カットまでしてもらう

デザイン作成からカットまですべて自店舗で行うことができれば、コストは最も抑えられるでしょう。しかし、大量に作成するとなれば印刷・コピーをしてカットする手間によって時間が大きく割かれます。印刷会社に依頼すれば工数が多い作業を任せられるため、業務の効率化も図ることが可能となるでしょう。

「カード型」商品券の場合は、カード印刷や名刺印刷を活用してデザインを入稿し、印刷してもらう方法が最も楽な方法です。印刷やカットも自社・自店舗で行うことももちろん可能ですが、「紙幣型」同様印刷とカットの手間が掛かります。費用対効果を考慮して、どの方法で作成するか選びましょう。

デザイン作成のポイント

商品券のデザイン作成

商品券・金券作成の主な目的は、宣伝や購買意欲の促進により顧客の定着を狙うことだとされています。そこで重要なことが、正しくアピールするためのデザインです。

デザイン作成の際に大事なポイントは、「顧客の購買意欲をくすぐる」デザインを採用することだといえます。高級感を追求した色彩やレイアウトは効果的なことが知られており、独自性を追求することによって偽造されるリスクも軽減できるため、一石二鳥といえるでしょう。

商品券を印刷するときの注意点やポイント

商品券・金券作成において店舗のサービスや商品のアピールは欠かせませんが、同様に重要なものが「有効期限」、「偽造防止対策」です。

有効期限は特に重要で、無期限の商品券では顧客の消費意欲が上がりにくいといわれています。有効期限があれば商品券を使う必然性を添加できるため、ぜひ掲載してください。また、期限を掲載する際は購買衝動につながりやすい色である赤を用いるとより効果的です。

次に偽造防止対策ですが、換金などに悪用されることがないように商品券が利用できる地域を限定するなどの工夫をすることをおすすめします。ただし、偽造防止対策にはそれなりのコストが掛かるため、費用対効果を検討した上で制作しましょう。

おわりに

顧客の購買意欲促進や自店舗利用率の向上など、多くのメリットが期待できる商品券・金券。

自店舗でプリンターなどを用いてデザイン作成から印刷・コピーまで行い、カットして商品券とするケースも多くあります。

時間や手間をできるだけ最小限に抑えながらも高クオリティのものを求める場合は、印刷会社のチラシ印刷やカード印刷などを利用すれば、自分たちで作成するよりも簡単に高クオリティのものを安心して作ることができます。商品券・金券を作ってみたいと考えている場合は、ぜひ参考にしてください。

前の記事

和食店・和カフェにおすすめ!
ターポリン懸垂幕で日除けのれんを作る方法

次の記事

ビジネス挨拶状に使う社用封筒や
挨拶状はがきを印刷会社に依頼するメリット

関連情報

関連するお役立ちコラム

関連する商品・サービス

お気軽にお問い合わせ・
ご相談ください!

チャットオペレーター受付時間
平日(月~金)9:00~18:00