ホーム お役立ちコラム 商店街をPRして集客率アップを目指そう!商店街ポスターの作り方
公開日:2017.08.18
商店街をPRして集客率アップを目指そう!
商店街ポスターの作り方
商店街に並ぶポスターは、集客のための重要なツールです。商店街のポスターを活用することは、商店街全体のPRにもつながります。効果的に商店街のPRができるポスターを作るためには、デザインやレイアウト、用紙や加工を適切に選ぶことが重要です。
そこで今回は、効果的な商店街ポスターの作り方についてご紹介します。
【1】デザイン・レイアウトを考える
まず、ポスターの目的に合わせたデザイン・レイアウトを考えます。新商品のお知らせのようにサービスの特徴や機能の認知が目的なのか、キャンペーンやDMなど購入や問い合わせを誘導する広告目的なのかで、レイアウトの構成要素は大きく変わります。
値段や商品など、注目してほしい要素を自然と見てもらえるレイアウトにすることが重要です。それぞれの写真の角をそろえたり、余白を適切な幅に調整したり、文字の周りに飾りを入れたりすると、デザイン性が高いレイアウトに近付きます。
また、PRしたい商店街の雰囲気に合わせてデザインすることも大切です。庶民的な商店街であれば親しみやすい印象のポスターを、歴史のある商店街であれば格式高い印象のポスターの制作をおすすめします。また、PRしたいターゲットも意識してデザインしましょう。
ポスターのデザインデータは、簡易的なものであればワードでも作成可能です。イラストや写真のレイアウトを変更して背面に設定すれば、画像の上に文字を入れることもできます。
【2】用紙を選ぶ
ポスターによく使用される代表的な4つの用紙をご紹介します。
上質紙
一般家庭での印刷でも対応可能な用紙です。マット調でツヤが抑えてある薄い紙のため、簡易的なポスター作成に適しています。
普通紙(厚手マット)
厚めの画用紙のような紙で、ほとんど光が反射しません。上質紙同様にツヤのないマット調の紙で、書き込みもしやすく手作り感を出すこともできます。雨天時などの防水用にラミネート加工をする場合には最適な用紙です。ラミネート加工を施せば屋内外どちらの掲示にも適しており、長期間貼り出していても安心です。
普通紙(光沢)
写真用紙のように表面にツヤがあります。発色が良く画像がきれいに印刷できるため、写真やイラストなどを際立たせたいポスターに最適な用紙です。ただし、日光が当たりやすい屋外に張り出すと、日光の反射で見えにくくなるというデメリットもあります。
普通紙(半光沢)
厚手マットと光沢の中間くらいのイメージです。光沢がやや控えめの用紙で、光沢紙と比較して反射しにくく屋外ポスターとしても使いやすいため、厚手マットと光沢のどちらかで悩んだ際に選ぶと良いでしょう。
【3】加工を選ぶ
ポスターを目立たせるカギになる工程が加工です。例えば、パネル加工にすると存在感のあるポスターに仕上げることができます。人物写真を大きく使う場合は、等身大パネルを利用すると素材を生かせるでしょう。
ラミネート加工は、ポスターの耐久性を高めてくれます。屋内はもちろん、屋外に掲示しても雨風で破れることはなく、UVラミネート加工を選べば紫外線による色あせも抑えられます。
上記以外にもさまざまな加工方法がありますが、印刷会社によって利用可能な加工が異なります。利用を考えている印刷会社でどのような加工ができるのか、事前に調べておきましょう。
おわりに
商店街の魅力を伝えることができるPRポスターを作成するためには、まず何をPRするべきかを考えることが重要です。商店街の魅力をできるだけ多くの方に伝えるためには、どのようなデザイン・レイアウトにしてどのように飾るかを順番に考えていきましょう。
キンコーズのおすすめ商品はこちら
関連情報
関連するお役立ちコラム
関連する商品・サービス
お気軽にお問い合わせ・
ご相談ください!