お問い合わせ
Contact Us

ホーム お役立ちコラム 従業員の食中毒を予防しよう!ポスターやPOP掲示などの啓発活動アイデア

公開日:2018.07.18

従業員の食中毒を予防しよう!ポスターやPOP掲示などの啓発活動アイデア

  • ポスター・パネル
  • #集客ツールがほしい

食中毒の予防

社内における食中毒の発生は従業員の健康を損なうほか、食品を扱う業種や食品流通にかかわる業種であれば、顧客や取引先の信用を損なってしまうリスクもあります。特に梅雨から夏の間までの時期は、食中毒の発生に対して警戒が必要な時期です。全社をあげて予防に努め、従業員からも食中毒が発生しないように啓発活動を行いましょう。

今回は、社内での食中毒発生を防ぐために行いたい、予防の啓発活動についてご紹介します。

食中毒に関する基礎知識の講習会を開く

食中毒予防の講習会

食中毒を予防するためには、すべての従業員が、食中毒が起こりやすい状況や食事の取り方・保存方法などを知り、食中毒の感染・発症を極力回避することが大切です。食中毒が起きやすい季節直前などのタイミングで社内講習会・説明会を開催して、食中毒に関する知識を周知することで、従業員の食中毒に対する意識を高めることができます。

講習会や説明会では「夏場はお弁当に生ものを入れない」「社内に冷蔵庫があれば極力活用する」など、社内や日常生活で誰でも行うことのできる予防法を紹介すると良いでしょう。社内の衛生管理者による指導を行う方法のほか、医師など専門家の方による講話を取り入れる方法もあります。

なお、食中毒の季節といえば食べ物が腐敗しやすい梅雨から真夏の時期、というイメージが強いのですが、最近では俗に「胃腸風邪」とも呼ばれる、冬期間に活発化するウイルスを原因とした感染性胃腸炎も深刻化しています。「冬に感染しやすくなるウイルスもあるので、通年手洗いを欠かさない」などの注意喚起も必要です。

メールなどで食中毒に関する最新情報を共有

メールで情報共有

社内連絡にメールを取り入れている企業の場合は、関係者に一斉送信できるメールを活用して、地域ごとの食中毒関連のニュースや、自治体による食中毒警報・注意報などの食中毒に関する情報を随時共有しておく方法も有効です。もちろんニュースや警報についてだけでなく、食中毒予防に関する基礎知識の周知にメールを利用しても良いでしょう。

メールには、多くの相手に向けて知らせたい情報を一斉に周知できるメリットがあります。タイムラグがなく、誰もが同一の情報を平等に受け取れるため、積極的に活用していくことをおすすめします。もちろん、メール以外のチャットツールや社内SNSなどを取り入れている企業の場合は、メールの代わりにそれらを利用しても問題ありません。

手洗い励行などの注意喚起ポスターやシールを設置

食中毒を予防するためには、知識を身につけさせるだけでは不十分です。日常業務の中で予防のための習慣を身につけてもらうため、手洗いの励行を推奨するポスター・POP・ステッカーなどを社内各所に設置して食中毒予防につなげましょう。

設置箇所はトイレ、洗面所、給湯室など手洗いができる水道のある場所のほか、従業員の目に留まりやすい廊下などがおすすめです。特に効果的なのは、トイレや洗面所の鏡にシールやステッカーを貼っておく方法です。手洗いをする人の目に必ず入る場所なので、すぐにその内容を参考にして手洗いを実行してもらうことができます。なお、水回りにシールを貼ると剥がれが気になる場合がありますが、透明なプラスチック素材のシールであれば水気のある場所に貼ってもはがれにくいためおすすめです。

ポスターやPOP、ステッカーに掲載する情報は、あまり多くなりすぎないようにすることがポイントです。簡潔な文言で、食中毒防止のために1人ひとりがすべきことがストレートに伝わる内容を心がけましょう。

おわりに

従業員に対する食中毒の情報周知や注意喚起に役立つ、社内での取り組み方法についてご紹介しました。

今回ご紹介した内容は、どれか1つだけを行えば良いというものではありません。講習会で食中毒に関する基礎知識を身につけてもらい、常に最新情報を共有しながらポスターやシールなどの掲示物で意識づけを行っていくという三つ組みの対策が必要です。

食中毒が発生し社会的信用を失ってからでは打つ手がありません。注意喚起ポスターのデザイン検討など、着手しやすいところから対策をスタートし、従業員への啓発活動に努めましょう。

キンコーズのおすすめ商品はこちら

前の記事

帰省時のお土産におすすめの、
両親へのプレゼント6選

次の記事

どうやって作れば良い?
営業資料のデザイン、構成、作り方のポイント

関連情報

関連するお役立ちコラム

関連する商品・サービス

お気軽にお問い合わせ・
ご相談ください!

チャットオペレーター受付時間
平日(月~金)9:00~18:00